2019年の振り返り。
2019年も今日でおわり。
今年の目標を振り返ってみる。
🌺2019年の目標🌺
1️⃣漢検準一級を受検する
▶︎体調を崩した頃からお勉強が進まず結局受検できませんでした。
お勉強自体も退院後からできていないので体調の良い時を見計らって少しずつできたらいいな。
2️⃣デイケアに休まず行く
▶︎一度もお休みすることなく通えました。その後、就労移行支援の通所にステップアップできました。
これからは週の通所日を増やしていけたらいいな。
3️⃣外に出かける様に心がける
(バドミントンサークル
カローリングサークル
お散歩
図書館ボランティア など)
▶︎カローリングの練習や大会参加、お散歩ができました。体力つけるためにも体調が良い時はなるべく歩くように心がけよう。
4️⃣少しづつ減薬する
▶︎入院をきっかけにお薬の整理をして少し減薬することができました。
頓服に頼る前に別の行動をしたりして気持ちを切り替えることは前より上手になったかも。
5️⃣入院しない
▶︎自傷行為が止まらなくなり約2ヶ月解放病棟に入院しました。
入院中はカウンセリングを受けられたことが大きくて一緒に考えてもらったことは今でも大切な財産です。
今年は前半戦辛かった時期が多かったけど、入院をきっかけに後半戦は穏やかに過ごすことができました。入院はマイナスなことだとばかり思っていたけど、今後もしないのが一番だけど、上手に使って元気になっていきたいな、と思いました。
漢検は…ほんと努力不足が否めない…。来年一年の課題にしたいな。
今年は思わぬ形でまったりとした年末を迎えることになったけどそれもまた一つありかなーと。家族そろった年末年越しも悪くないよね。
来年が幸多き一年になりますように。
0コメント