8/25入院にっき。
入院も明日で1ヶ月になります。
最近の悩み?怖いことは、食欲が止まらなくて体重が増えるのが怖いこと。
入院当初から最近までは食べるものが全然入らなくて体重も減少傾向だったのでちょっとホッとしてた。約4週間で2キロしか減ってないけど。
ここ1週間ほど、お昼ご飯後のお菓子が止まらない。持ってきたお菓子は全部食べてしまった。午後の外出の時間に売店に買いに行こうかと思っている始末。
でも、体重が増えるのがすごく怖い。
今でこそ適正体重だけど、大学卒業から仕事を始めて4年間で15kg太った。薬の影響とかではなく。
仕事が終わるとスーパーでお菓子やパンを大量に買い込んで、家に帰ったらお酒で流し込むように食べていた。これ以上太ったらどうしようっていう気持ちが焦ると吐いたりもしていた。
誰にも言えなかった。こんなことしている自分が恥ずかしかった。
一度だけもう辞めようと思ってメンタルクリニックに電話をかけたけど「うちでは過食症の治療はしてません」と言われてしまってすごく悲しかった。
適応障害になって体重は一年で計15kg減った。多い時は月に4kgほど。するする減っていく快感みたいな喜びは今でもよく覚えている。
いまでもわーっと手当たり次第食べて、体重が増えるのが怖くて自分で吐いてしまうことがある。体重が増えたら、せっかく元に戻った体型を手放すことになる。増やすのは簡単。体重が減ったのはすごく辛かった時期と重なっているから体重を減らすのは辛いことって認識もあるのかもしれない。
いまは食べ物がカロリーに見える。でも食べたい。好きなだけ食べて、好きなもの食べて。でも太りたくないワガママな気持ちと闘っている。
0コメント